情報処理学会は、
発展する情報処理分野で
指導的役割を果たすべく活動しています

ニュースコンテンツ

  • IPSJ
    カレンダー

ジュニア会員向けの読み物や
イベント紹介など役に立つ
情報をお届けします。

小中高校生、高専生本科~専攻科1年、
大学学部1~3年生の皆さん、会費無料でお得です!
ぜひこの機会にご入会ください。

もっと見る

学会誌 情報処理

毎月1回15日発行 1,760円(税込)

もっと見る

毎月全会員に配布、情報処理に関する最新技術を分かりやすく解説します!

【最新号の内容】

  • 《巻頭コラム》
    報道の現場を変えたプログラミングスキル(三輪誠司)
  • 《巻頭言》
    編集長就任にあたって 会員を巻き込んだ魅力ある会誌を目指して(五十嵐悠紀)
    副編集長就任にあたって 続・新たな冒険への出発(そしてファイナル!)(加藤由花)
    副編集長就任にあたって 中間管理職としての副編集長(欅 惇志)
    副編集長就任にあたって ノイズとシグナル(福地健太郎)
  • 《小特集》
    個人情報保護法制の最新動向
  • 《デジタルプラクティスコーナー》
    超スマート社会実現に向けた情報技術活用のプラクティス
  • 《連載:情報の授業をしよう! 》
    プログラミングを活用して論理的思考を育む─第5学年算数科「合同な図形」におけるプログラミングの活用を通して─(桃原 健)
  • 《連載》
    先生,質問です!
  • 《教育コーナー:ぺた語義》
    小さな町でのICT支援〜コロナ禍以前〜(渡邉景子)
    教科「情報」の大学入試に備える─共通テスト「情報関係基礎」の解説サイトを運営して─(松島拓路)
    業務を止めないテレワーク環境~業務端末の仮想化による環境分離~(西村浩二)
  • 《連載:ビブリオ・トーク─私のオススメ─》
    コンピューター&テクノロジー解体新書 ビジュアル版(大島浩太)
  • 《連載:5分で分かる!? 有名論文ナナメ読み》
    Chen, S. et al. : Combinatorial Pure Exploration of Multi-armed Bandits(黒木祐子)
  • 《連載:IT紀行》
    全国大会 会誌編集委員会企画「IPSJ KIDS」の裏側をレポートしてみた!(山本ゆうか)
  • 《会議レポート》
    SIGGRAPH Asia 2021「Real-Time Live!」レポート(加藤 淳)
  • 《連載:教科「情報」の入学試験問題って?》
    「情報通信ネットワーク」分野の問題(安田 豊)
    データベースの試験問題を解いてみる(長瀧寛之)

情報処理関連の大学・研究所・企業の採用情報

学会コンテンツ

会員登録・お問い合わせはこちら

会員種別ごとに入会方法やサービスが異なりますので、該当する会員項目を参照してください。